表彰式に行ってきました!
こんにちわ。
今回は私、旋盤加工部スギちゃんの自慢話にお付き合いください!
以前のブログ《TOKOの中身=旋盤=》でも掲げておりました、普通旋盤1級の技能試験の結果が発表されました。
事前の宣言通り、エベレスト級の自信で受験し、見事合格しました!!
そしてなんとなんと!
優秀者に送られる知事賞を獲得できたんです。
目標としていた満点の結果を手にし、終始笑顔で表彰式に行ってきました。
表彰式の様子
2025年12月17日
香川県高松市のホテルパールガーデンにて、技能検定成績優秀者の表彰式が行われました。
香川県知事賞機械加工職種として、私も壇上にて直接表彰を受けて参りました。
華やかな会場の雰囲気にかなり緊張しカチコチになりましたが、受賞を受けしっかりとした自覚も芽生えました。
取得した知識と技術を後輩にも伝え、トーコー製品の肝でもある《高剛性》を担う根幹の部品加工を支えて行こうと気持ちも新たに。
さらなる高みを目指し、これからも精進していきます!!
知事賞の栄誉
このように、香川県知事賞を獲得したわけですが、知事賞について少々ご説明を。
技能検定1級の合格率が30%ちょっとと言われる中、知事賞の一応の基準として広く言われているのが
・実技が95点以上
・学科が45点以上(満点50点)
・試験職種(作業)及び級毎の最上位
今回は1級合格のその上で、上記条件を満たす成績として、香川県知事賞をいただきました。
いや~頑張った甲斐がありました。
私自身、若かりし頃出場した、技能五輪。
この大会自体が高レベルで、私はこの時並み居るプロの前に全く歯が立たず苦い経験に。
それ以後、自信を喪失気味で、なかなか資格取得に意欲を持てずにきました。
年齢を重ね、ふと自身の技能を試してみたくなり1級取得を目指すことに。
今回、思いがけず栄誉を受けることができ、益々やる気スイッチONです!
次はさらに研鑽を積み、特級取得に向けて頑張って行こうと燃えています。
ちなみに特級は1級取得後5年の経験を経ることで受験資格を得られるので、5年後の挑戦へとモチベーション維持です。
個々の力を会社の強みに
今回私が得た1級普通旋盤ですが、実はトーコーにはもう一人県知事賞を受けた社員がいます。
同じ普通旋盤の2級で県知事賞を受けています。21才頃に取ったそうですので、私よりずっと早成ですね。
旋盤に限らず、他部署でも各々が技能を高め、いろんな資格を取得しています。
資格を取ることだけではなく、そのための学びの中で得た知識が、日々の業務に活きてきます。
個々の能力の底上げが、トーコーの製品品質の証明に繋がると各々励み、そして会社も様々な支援をしてくれています。
こうしてトーコーブランドの価値を78年守り続けてきたわけです。
トーコーは自社一貫製造。
設計・制御設計・製缶・マシニング・旋盤・レーザー・組立・塗装、各部署で確かな技術力を備えて、これからもトーコーの高品質を支えていきます。
とりあえずは私が旋盤加工部を率いて、後輩にもしっかり指導し、技術の継承をしていきますので、旋盤はこの私にお任せください。
最後にひとこと。現代の名工(マイスター)に、俺はなる!!!