TOKOの72期が始まりました。
本日7月1日より株式会社トーコーの72期となります。 新型コロナウイルスに翻弄された1年ではありましたが、全社挙げて一致団結し新しい期を迎えることができました。 変わらず厳しい情勢ではありますが、こんな時こそそれぞれにで…

本日7月1日より株式会社トーコーの72期となります。 新型コロナウイルスに翻弄された1年ではありましたが、全社挙げて一致団結し新しい期を迎えることができました。 変わらず厳しい情勢ではありますが、こんな時こそそれぞれにで…
ご無沙汰しており、申し訳ございません。 岡Bも生意気にも人間並みにGWをさせていただきました。 皆様ご好評の岡Bブログ、今回は裁断機の命! 油圧オイルの対応表と油圧ホースの測定表です。 裁断機にとってはオイル交換によるメ…
今回はよくあるバッテリー交換の手順のご案内です。 そんなのわかってるわ!! という方がほとんどだと思いますが、どうぞお付き合いください。 バッテリー交換の目安 バッテリー寿命の確認方法として、CPUユニットのBATランプ…
弊社の製作する機械には膨大な数の部品点数が使用されており、弊社で製作した部品だけでなく市販されている部品も含まれています。 そしてそれらの市販部品には当然のことながらそれぞれ部品メーカーがあり、各メーカーさんの生産中止や…
今回はよくお電話でお問合せいただく案件についてお話させていただこうかな、と。 トーコーの自動油圧裁断機ですが、なかなかにタフでございます! これは実際営業としてお客様にお勧めする中で、本当に自信を持って言えるトーコーの特…
前回の岡Bブログで,よくあるサーボエラーの要因と解決方法をいくつかご紹介しました。 (前回の記事→岡Bのお役立ちブログ:エラーメッセージ編) そして “過負荷”のエラーはメカ的に負荷がかかっているか確認し解消すると説明し…
みなさんこんにちは。 普段生活を送っていく中で,食べ物や飲み物の容器を目にしない日はないのではないでしょうか?この食品用の容器を”食品トレー”といい,熱可塑性のある樹脂シートを熱成形して形づくられています。 食品トレーは…
3回に渡ってトーコー自動油圧裁断機3機種【SHDC】【SFDC】【HDC】について特徴をご紹介させていただきました。 おおよその違いについて、イメージできましたでしょうか? (まだの方はコチラ→SHDCとはなんぞや??,…
みなさんこんにちは。 以前の記事の中で、「トーコーの主力製品に3種類の油圧裁断機があり、様々な裁断シーンにおいて精度や剛性に優れたトーコー製が選ばれている」ことをお伝えしました。 (参考:トーコー油圧裁断機とは?!) し…
みなさんこんにちは。 以前の記事の中で,「トーコーの主力製品に3種類の油圧裁断機があり,様々な裁断シーンにおいて精度や剛性に優れたトーコー製が選ばれている」ことをお伝えしました。 (参考:トーコー油圧裁断機とは?!…
みなさんこんにちは。 以前の記事の中で,「トーコーの主力製品に3種類の油圧裁断機があり,様々な裁断シーンにおいて精度や剛性に優れたトーコー製が選ばれている」ことをお伝えしました。 (参考:トーコー油圧裁断機とは?!) し…
今回より始まりました、営業部の岡部がお届けする豆知識ブログ。 入社して早7年。今や営業部でも中堅に属するベテラン(自称)になりました。 そんな私が、お客様から寄せられる問い合わせや疑問、また製造メーカーだからこそ言える、…