HDCとはなんぞや??

みなさんこんにちは。
以前の記事の中で,「トーコーの主力製品に3種類の油圧裁断機があり,様々な裁断シーンにおいて精度や剛性に優れたトーコー製が選ばれている」ことをお伝えしました。
(参考:トーコー油圧裁断機とは?!)
しかし,3機種の違いについては長くなりすぎて記載出来ませんでしたので,新たにトーコー製油圧裁断機の3機種それぞれの特徴についてお伝えしたいと思います!
それでは本記事では3機種の三男的存在である,”トーコー自動油圧裁断機HDC(油圧4本柱圧盤前後式)”について、解説します。
※基本的には製品カタログにある通りですが、少し掘り下げて普段岡部がお客様に説明させていただくポイントに沿っていますので、特色がうまく伝わればいいな、と思います。
①メカ式同調
SHDC同様、メカ式同調を採用することで、精度を上げています。
圧盤自体が前後に移動し上下する=材料を動かす必要がないので位置ずれを低減します。
逆に、圧盤が作業者方向に移動してくることで、圧盤が迫ってくる恐怖感があるという声もあります。
②抜きズレ低減
抜型、材料が動かないのでショットによる抜きズレが起こりにくくなります。
位置ずれを起こしたくない製品、たとえば印刷したシートの縁であるとか接合部の端などの裁断には最適です。
③ロール状の材料にも対応可(オプション)
簡易ハンガーを設置することで、ロール状の材料でも供給裁断できます。
材料としては・・・
・ロール状の発泡ウレタン
・不織布
・レザー
・成型品(PP,PET,PSなど)
➃オプション
HDCユーザーによく採用されているオプションとしては・・・
・電動正直台(メカストッパー)
・マット移動装置
・後部テーブル
などです。
基本的にはSHDC、SFDCと同様ですが、特筆すべきは簡易原反ハンガーです。
ラインでなく機械単体でロール原反に対応できるため、材料の幅が広がり汎用性があります。
HDCの位置づけ
HDCはお客様の声を元に、SHDCから派生したトーコーのヒット商品です。
いわばSHDCの上位モデル。
英語で「Moving Head Die Cutting」頭文字を取ってHDCと名付けたトーコーのロングセラー商品です。
関連ページ
🔳HDC製品ページ
🔳トーコー油圧裁断機とは?!
🔳SHDCとはなんぞや??
🔳SFDCとはなんぞや??
🔳自動油圧裁断機3機種の特徴まとめ